【kyash】リアルカード/12月利用分キャッシュバック
どうも、ユトゥク(@yuteuk1989)です。
今月もkyashから、嬉しいキャッシュバックが届きました。
10月頃にkyashを手にして依頼、だいたいの支払いはkyashでやっています。
最近は現金はほとんど使わず、以下の決済方法のお得な方法をチョイスするようにしていますよ(・∀・。)
楽天pay:期間限定楽天ポイントの消費。
↓
paypay:ペイペイボーナスの消費。
↓
LINEpay:payトク実施時(20%還元)は優先的に使用。
↓
kyashリアルカード:スマホ決済使えない場所等。
↓
楽天クレカ:kyash使用不可(金額over時等)。
↓
現金:仕方なし。
スマホ決済については、また記事にしよ。自分の備忘録的な意味も込めて(゚з゚)
さて、今回はkyashの12月使用分のキャッシュバックを振り返ります。

この内容は「kyash×キャッシュバック」についてです。
kyashからの12月使用分キャッシュバック
毎月の月末に、キャッシュバックのお知らせメールを送ってくる。
こりゃまぁ、ご親切。w
で、今回の私のキャッシュバック金額はというと↓
552円でした!

552円あれば、色んな物が買えるな♪
例えば~
- オモシロ箸置き:518円
- 伝説の種:500円

もう少し、実用的な物を買おうよ・・・。
とにかく、先月のキャッシュバックは79円だったので、今月は増えましたね。
(先月はトラブルで使えなかったんだけどね。)
ま、それだけ支出してるってことか。w
ということで、12月利用額は27,808円でしたので、その2%がキャッシュバックされた形です。
27,808×0.02=556.16
あれ?4円はどこいった?と一瞬思いましたが、kyashのキャッシュバック規約に以下の内容が書かれています。
おさらいしとこう↓
kyashのキャッシュバック規約
キャッシュバック率
- 2.0%
算出方法
- 1回の決済ごとに2%を乗じて算出いたします。
- 月の決済金額の合計ではございません。
- 2%を乗じて1円未満は切り捨てになります。
- 計算例
例:198円と202円の場合は、198円=3円分、202円=4円分となります。
例:149円の場合、2%=2.98円なので2円分のキャッシュバックになります。
決済毎の計算+切り捨てなので、総額×2%ではありません。
ま、貰えるだけ嬉しいんですがね!
おわりに
以上、kyashのキャッシュバックについてでした。
毎月少額ではありますが、キャッシュバックが貰えるのは嬉しいですね~。
でも私の周りで私の奥さん以外に、kyashリアルカードを使っている人を見たことがありません。w
いつものクレカと置き換えるだけなので、簡単に出来るしオススメなんですがね(・ェ・`。)
こちらから勧めると、「お節介野郎」になるので、気を付けたいと思います。w
\ポチっと押して、帰ってきてくれると喜びます/
にほんブログ村