【One Tap BUY】米国株投資、経過報告(1ヶ月後)
どうも、ユトゥク(@yuteuk1989)です。
昨年末にOne Tap BUYにて、憧れの米国株へお遊びで超少額投資(1,000円×10銘柄)をしてみました。
さてさて、どうなっているかな?

この記事は「One Tap BUY×米国株投資」についてです。
One Tap BUYで米国株を買う方法
過去記事にも書いていますが、軽くおさらい。
米国株を買う為には、One Tap BUYにて証券口座を開設する必要があります。
で、米国株投資をするには「One Tap BUY 米国株」というアプリのインストールをするだけ。
「1,000円から株が買える」が謳い文句で、スマホアプリで簡単に取引ができ、UIも見やすく分かりやすい。
でも、購入可能銘柄が厳選された30種程度であることや、NISA枠といった制度が使えないなど、デメリットと思うことも多い。
One Tap BUYでの米国株投資銘柄
で、私が昨年末(12/7)にOne Tap BUYで買い付けを行った銘柄は以下の10種。
名付けて、ユトゥクの米株10種盛り!w
- マイクロソフト
- IBM
- マクドナルド
- スターバックス
- ウォルトディズニー
- VISA
- アップル
- Amazon
- コストコ
- ネットフリックス
知らない企業ないでしょ?
こんな世界的企業に投資をしちゃってます。
1,000円ずつですけどね(´∀`*)
One Tap BUYでの米国株投資経過(2019.1.10)
本日時点での推移は以下。
むむむ。-8%。
10銘柄中9銘柄がマイナス。
いや、昨今の不安定相場を考えるとプラス圏にいる「ネットフリックス」すげぇじゃん。
そして一番、足を引っ張っているのは「apple」で、-17%の下落っぷり。
年始のドル/円ショックもappleが原因とか言われてるけど、はたしてどうなのか?
おわりに
以上、【One Tap BUY】米国株投資の経過報告でした。
引き続き、ユトゥクの米株10種盛りに注目です。w
ガチホしますので。
\ポチっと押して、帰ってきてくれると喜びます/
にほんブログ村