還元率20% 衝撃のスマホ決済アプリ 「pay pay」
どうも、ユトゥク(@yuteuk1989)です。
最近、kyashの自動チャージ機能制限が解除されるという通知を聞いて喜んでいたのですが、別のスマホ決済アプリ「pay pay」が衝撃の還元率20%とかいうニュースを聞き、kyashの喜びがどこかに飛んで行ってしまいそうです。
※kyashにはリアルカードがあるので、一概にQR決済との比較は出来ませんが。
「○○pay」 って世にたくさんありますが、「pay pay」とは?
○○pay の最上位互換ってことですね!(違う)
この記事では、「pay pay」について、簡単に纏めておきます。
とにかくキャンペーンが凄い
スマホ決済の競争が過激なのか、とにかくキャンペーンが凄いです。
2018年11月22日~12月3日までのキャンペーン
●アプリDL、新規登録で500円
●5,000円以上のチャージで1,000円
※ソフトバンク、Yモバイルの人は更に追加で+500円
アプリDLで500円貰えるだけでも凄い。
私は残念ながら?、UQユーザーですが、ソフトバンク・ワイモバイルの人は登録だけで1,000円貰えます。
アプリDL → アカウント登録 → 1,000円ゲット
だいたい5分くらいで貰えます。
時給換算だと12,000円ですね!w
2018年12月4日~2019年3月31日までのキャンペーン
100億円くれるみたいです。w
ありがとうございます!
貰えるものは貰っておきましょう!
●pay pay対象店舗での支払いで20%キャッシュバック ※1
●pay pay支払い毎に抽選で100%キャッシュバック ※2
※1 月額上限5万円、期間限定ポイントでの還元(2年間)
※2 1回の上限10万円
また、支払い抽選は孫正義社長への貢献度、人によって抽選確立は異なります。
私は現状1/40の確率です。
ソフトバンク・Yモバイルの人は1/10です。
1/10って凄くない?10回に1回はタダ?10%はタダ?凄すぎない?
10%って、キャンペーン中に1回くらいは当選しそうですよね。
私は2.5%ってことになりますが、ヤフープレミアム会員になることで5%になります。
ヤフープレミアム月額利用料は、462円
2018年12月4日~2019年3月31日の4カ月だけの利用だとして、462×4=1,848円
1,848円で5%の抽選を買うか。。。
神がかった設定に完敗です。
使える店舗は?
正直、現状だと微妙かなー
居酒屋ばっかり。
A.「ここは俺がまとめてレジ済ませとくよd(゚∀゚d)!」
B.「ありがとう、助かる(´ー` )」
A.「ふふっ、10%の確率で全額キャッシュバック…(゚`∀´゚)」
A.「キタ━y=-(゚∀゚)・∵.━!!!、みんなの分も自分の財布に、うへうへ」
△ 過度な使い方は友達を失いかねませんので、気を付けましょう。
今は微妙ですが、近日予定の店舗は結構いい感じですね。
ファミマ・ミニストップ・ヤマダ電機・エディオンなんかはいいですね~
HISで旅行代金がタダになったら、かなりラッキーですね。
おわりに
以上、pay payの情報でした。
スマホ決済の競争過熱の今、乗っからない手はありませんね。
政府もキャッシュレスを推進してますし。
今後もスマホ決済からは目が離せません。